生徒さんの様子
左右開脚・前後開脚を実現するストレッチ
クラス概要
バレエストレッチ専門店【バレゾナンススタジオ】が提供する『プレミアムバレエストレッチ』クラスは、必ず体が柔らかくなります。
それは、継続する仕組みがあるから。
ストレッチに実は魔法の方法はありません。
筋肉へのほぐしのアプローチ、筋膜のリリース、関節の可動域のアップ、姿勢を支える筋力のアップ、などやることは多岐にわたりますが、●●ストレッチをすれば体が柔らかくなる!ということはありません。
地道ですが継続が何よりです。大抵の方は3日や1週間位の継続でストレッチをやった気になり、体が変わらないので、
「私は固い体質なんだ」という思い込みをしています。
体はそんなに早く変わりません。しかしやればやるだけ必ず変化します。
当スタジオでは皆さんがせっかく柔軟性を上げるという意識が高まった状態をなるべく維持し、継続できるよう以下の施策をしています。
これらの仕組みで生徒さんがドンドン柔らかくなっています。
仕組み1:講師のレベル
講師はほぼバレエ経験10年以上。柔軟性を身につけるストレッチは誰よりも長く続けています。
固い部位を如何に柔らかくするかを日々、考えています。むしろ無意識に固くならない動きをしてしまっているかもしれません。
仕組み2:定期的な講師への研修
当スタジオは、バレエストレッチクラスを担当することになった講師へ、事前の研修は勿論、クラス開講後もストレッチに関する研修を行っています。
クラスの質を維持、向上することは欠かせません。
仕組み3:温かいクラスの雰囲気
私たちは、生徒さん達が継続する理由を、単に左右開脚が出来たとか、解剖学の知識が増えたとか、スキルアップや柔らかくなった実感のみではないと考えています。
ストレッチを行う講師の雰囲気、クラスの雰囲気、受付での雰囲気、スタジオ全体の雰囲気、これらを総合的に生徒さんが判断し、「通いたい」という気持ちが湧くものであると考えています。
したがって生徒さんが通いたくなる温かい雰囲気作りを徹底して行っています。
生徒さんの名前を覚えること、ゴミを取り除くこと、整理整頓されていること、トイレがキレイであること、いつも笑顔を絶やさないこと、お互い感謝しあっていることなど、文章にすると一見、稚拙な印象になりますが実はこれらを維持することはとてつもなく大切なことだと考えいます。
バレゾナンススタジオではそれらを常に意識して生徒さんが通いたくなる温かい場を提供します。